将来の夢はYoutuberという子どもに対して何を言うか

どうもシャオムです。

教育実習中、中学生に対してキャリア教育のような授業をする機会がありました。働く意義について考える授業だったのですが、まだ教師として働いてもいないやつが働くことについて授業するなんて滑稽だなあと思いながら取り組みました。子どもの将来の職業の話でよくあるのが、「YouTuberになりたい」という子に対して親がどう言い返すのかという問題です。深いことを気にせず受け入れるという親が多いのではないかと思いますが、本気でYouTuberになることを応援する親というのもまた珍しいものだと思います。子どもがあまり現実的ではないものを目指すのはよくあることで、これが昔はプロ野球選手だったりしたわけです。今回は、「YouTuberになりたい」と言う子どもに対して何と答えるかをテーマに話をしたいと思います。

自分の子どもがもし「Youtuberになりたい」と言い出すと考えた場合、どうしても賛成するか反対するかの2つで考えてしまいます。本人の気持ちを尊重したいから賛成だとか、現実的ではないから反対だとか。本人の意志か、こちらの希望かという問題に帰着しがちです。しかし、子どもにとって一番大事なことは何かというと、「知る」ことです。大人からすると非現実的なことを子どもが夢見るのは、知識の幅が違うためです。子どもは知らないままの方がいいという考え方もあると思いますが、本人が本当に何かを目指している場合、それについて知ることがまずは重要です。「Youtuberになりたい」という場合には、「でもYoutuberは大変だから」とかいう言葉よりも、「動画には編集が必要」とか「この動画を作るのにはおそらく○○時間かかっているよ」などという事実です。そこから子どもは仕事に対してイメージを膨らますことができますし、その職業を目指すにしろ目指さないにしろ子どもの中での考えが一歩前に進みます。

子どもの将来について、大人が手を差し伸べるべきこととは、価値観を押し付けたり、また放っておいて応援したりすることではなく、子どもが自力では得られないような情報を与えてあげることだと思います。言い換えると、子どもが自分で仕事について考えるための材料を与えてあげることです。これこそが、まだ具体的に仕事ということを考えづらい子どもに対してとるべき姿勢なのではないでしのうか。

f:id:honmadesukate:20200710151723j:plain