あこがれる職業に価値観が表れる

どうもシャオムです。 このブログを書き始めて約10か月。僕の文章を頻繁に読んでくださっている方であれば、僕という人間がもっている価値観をだいたい理解していただけているのではないかと思います。人の価値観が現れるのは、文章であったり発言であったり…

速読と精読について

どうもシャオムです。 「速読法」が話題になることがときどきあります。その名の通り、本を速く読む能力ということですが、実際のところはそれほど重要なことなのでしょうか。速読に対して、本の内容をしっかり理解して読み進めることを精読といいます。今回…

磨くは一生-学びつづける教師に-

「先生、どうやったら数学できるようになりますか?」 もともと数学が得意だった私にとって、この質問は最大の難問だった。どうすれば子どもの気持ちがわかるだろうか。悩む私に、ある先輩は、「自分が苦手な分野を思い浮かべて」と。たしかに、苦手なことに…

差別に対してどう向き合うか

どうもシャオムです。東京オリ・パラ組織委員会の森喜朗会長が、「女性の多い会議は時間がかかる」と発言した問題ですが、結局は森氏が辞任する方向のようです。必然的に、次の会長が誰になるのかに関心が高まるのですが、これがまだはっきりしないようです…

学問をする「場所」について

どうもシャオムです。 先日、大学進学率の記事で、大卒の持つ経済的価値の変化について考えました。今回は、学びの内容という点で、今と昔では大学はどう違っているのかを考えてみたいと思います。 本来、大学や高校など、教育機関を卒業していることが何を…

学校を民主的に

どうもシャオムです。 日本若者協議会の代表をされている室橋氏が、9日にこんな記事を書いておられました。協議会のメンバーが文科省に「校則の改正プロセスの明文化」についての提言を出したというニュースです。これはぜひ実際に読んでいただきたい。 校…

大学進学率の上昇をどう捉えるか

どうもシャオムです。 みなさんは、世の中に大卒の人は何割くらいいるか知っているでしょうか。文部科学省のデータ(令和元年度)によると、53.7%となっています。より詳しく言えば、学部に進むのが53.7%、短大が4.4%、専門学校が23.6%であり、高校卒業後、…

ウイグル問題について

どうもシャオムです。 中国のウイグル問題について、聞いたことはあるでしょうか。最近だと、こんな記事が出ていました。 中国政府の統計で、新疆ウイグル自治区での不妊手術の件数が急増してきているという報道です。それが、アメリカメディアなどから、「…

体験に基づいて発信することの重要性

どうもシャオムです。このブログを非営利でやっている以上、記事の反響というのが、アクセス数やコメントくらいしかないのですが、自分なりに良い記事、微妙な記事というのはあります。自分の中で「良い記事が書けた!」と感じている記事は、あとからでも皆…

小学3年生と人権について話したときのこと

どうもシャオムです。先日、塾で考えさせられる出来事がありました。小学3年生の授業をしていたときのことです。こんな会話がありました。小3のAくんとBくん、そして僕の会話です。小3A「先生が小学校のとき、人権総合学習発表会ってあった?」僕「覚…

森会長事件から考えること2点

どうもシャオムです。 森会長(東京オリ・パラ組織委員会)の「女性が多い会議は時間がかかる」という発言に対し、国内外からの批判が殺到しています。今回は簡潔に、僕が感じたことを2点書いておこうと思います。 まず1つ目。森会長の発言は、絶対に見過…

「小さいふ。」のクアトロガッツさんが『冷凍餃子が本場の味になる曲』を使ってくださいました。

どうもシャオムです。 以前、『冷凍餃子が本場の味になる曲』という曲を作ってこのブログにも載せたことがありました。 今回、革製品の製造・販売をされているクアトロガッツさんが、旧正月の企画で「革餃子」を作る動画を作成されました。この度、そのBGMに…

政治家の不祥事をどう考えるか

どうもシャオムです。いま、ワイドショーを見ていると、政治家が「夜の銀座」問題がよく取り上げられています。自民党の松本純議員と公明党の遠山清彦議員が、緊急事態宣言下のある日、銀座のクラブに深夜まで滞在していたことが問題となっています。https:/…

給食のすごさ

どうもシャオムです。 僕の住んでいる市の小学校では、今年度だけ、給食費が無料になっているそうです。新型コロナによる経済的な負担の影響で、給食費を支払えない家庭が出るおそれがあってのことだと思います。これは実にすばらしい制度だなと思ったのです…

ワクチンについての考え方

どうもシャオムです。 新型コロナのワクチンが海外で普及し始め、日本でも今月から接種が始まろうとしています。このところの報道を総合すると、ワクチン接種は、高齢者や持病を持った方、医療従事者を優先して行われるということです。 https://www.google.…

バッティングセンター閉店について

どうもシャオムです。 今日で1月も終わりですね。毎年必ず、「もう1月終わったのか!」と言う人がいますが、僕もそんな風に思うほど早かったです。 さて、僕の家の近所には、長年経営されているバッティングセンターが一軒ありました。子どもの頃から野球や…

俳句を詠んでみた

雲見坂 家路は冴える 月見坂 (くもみざか いえじはさえる つきみざか) どうもシャオムです。自転車で帰り道を走っていると、ちょうど登り坂のところで、綺麗な満月が見えました。「雲見坂」という坂で月が見えて、これは「月見坂」かなと思ったので、俳句…

Wikipediaの学術的な使い方

どうもシャオムです。 ブログを書いていると、いつも「出典」という問題に直面します。執筆者としては、何か情報や意見を書くときに、それは誰が言っていることなのかを明らかにする責任があります。「自分はこう思う」という内容であれば、もちろん出典を書…

都市の成り立ちを考える

どうもシャオムです。 僕はときどき京都に行く機会があって、京都(京都市)という街がけっこう好きです。実は生まれたのがこの京都市であり、3歳くらいまでをここで過ごしました。そのせいか、当時の記憶はほぼないのに、京都に行くとどこか土に還ったよう…

5年前の自分のYouTubeを見て思ったこと

どうもシャオムです。 5年前の今ごろは、バンクーバーに留学していたのですが、当時自分の記録のためと思って何本か動画を撮ってYouTubeにあげていました。今回は、動画を見返してみた感想を書きながら、動画に記録を残しておくことの良さを考えてみたいと思…

的外れな発言に対して何と返すか

どうもシャオムです。 塾で教えていて、非常によく悩むのが、「的外れなことを言った子どもに何と返すか」という問題です。たとえば、次のような会話です。 僕「3分の1と4分の1はどっちが大きい?」 生徒「3分の1」 僕「なんで?」 生徒「3は4より小さいから…

働き方改革は仕組み改革

どうもシャオムです。 働き方改革という言葉がいつから使われるようになったのかよくわかりませんが、それは一時の流行りではなく、まだまだ日本が取り組んでいかなければならない課題です。新型コロナの流行は、都市の一極集中を少し和らげ、働く「場所」を…

ポケモンGOでマリルリが一番強い話

どうもシャオムです。 以前、株式会社ポケモンの記事を3連発で投稿したことがありました。今回はそのときの記事よりもさらにマニアックになるのですが、ポケモンを通して「価値の付け方」について考えてみたいと思います。 アプリゲームの『ポケモンGO』…

法改正にあたって思うこと

どうもシャオムです。 昨日、新型コロナウイルス対策の特別措置法、感染症法、検疫法の改正案が内閣で決定しました。今後、国会で審議され、法改正が行われると思います。というんけで、今回は、法改正について少し考えてみましょう。 https://www.google.co…

受験の最大の弊害は

どうもシャオムです。 前回の記事で、一発勝負の受験のメリットとデメリットを考えました。今回は、受験のやり方の違いについてではなく、受験そのものがどんな機能を持っているかに焦点を当てて考えていきたいと思います。 先に結論から言うと、僕が思う受…

一発勝負の受験の是非

どうもシャオムです。 年が明けて、受験のシーズンに入ってきました。先週末には初の大学入試共通テストが行われ、また今月には私立中学の入試が行われています。この後、さらに高校入試や大学入試が行われることになっています。 多くの人は受験の経験を持…

読者の皆さまへ伝えたいこと

どうもシャオムです。毎日ブログを書き続けていると、もちろん読書が捗っている時期といない時期はあって、また能動的に外にはたらきかけられる時期もあればそうでない時期もあります。そう思うと、やはり学ぶ習慣をつけることはとても大事なことなんだなあ…

「プラスの叱り」を見直す

どうもシャオムです。 教育において重要なコミュニケーションの一つが「叱る」ことだと思うのですが、これはなかなか難しいことです。そもそも叱るためには相当な根拠が必要ですし、自分が相手にとっての模範的な存在でなければ効果はありません。相手が何か…

大学入試は知識偏重か

どうもシャオムです。 昨日まで、大学入学共通テストが行われました。昨年までのセンター試験から変更されて初めての共通テストでした。僕はまだ詳しく問題を見ていないですが、その変更の趣旨は、知識だけでなく、問題発見能力や、思考力、判断力、表現力を…

【人形寄席⑥】笑い飯っぽい漫才

www.youtube.com

f:id:honmadesukate:20200710151723j:plain